製品紹介

●明るい室内で鮮明投写
ビジネス向けの標準クラスにカテゴライズされる機種だが、有効光束(白い画面基準)/カラー光束(RGB投写時の画面基準)とも3300lm、コントラスト1万5000:1と高スペック。明るい室内でも色鮮やかな映像を投写できる。
●操作のストレスを和らげる多彩な機能
PCとはUSBケーブル1本で簡単に接続できる。セッティングを簡単にする同社の定番機能「ピタッと補正」にも対応しており、セッティング作業をスムーズに行える。また、機器との接続状況は、「ホーム画面」で一覧できるなど、だれにとっても優しい使い心地だ。
●スマートフォン連携にも対応
別売ユニットにより、無線LANに対応。同社が提供する専用アプリ「Epson iProjection」をインストールしたスマートフォンやタブレットからワイヤレス投写できる。
商品スペックなどの情報はこちら

●大画面100インチを約1.06mから投写
重さ約2.8kgの軽量ボディに3100lm/リアルWXGAという基本性能を実現。短焦点レンズを搭載し、100インチの大画面映像を約1.06m、80インチなら約0.84mの近距離から投写できる。
●プレゼンテーションに便利な機能
発表者の持ち時間を管理できる「プレゼンテーションタイマー(時間経過表示)」や「スリープタイマー(自動シャットダウン)」といった機能を搭載。さらに、MHL接続対応のHDMI端子を備えており、スマートフォンやタブレットとのダイレクト接続も可能だ。
●メンテナンスの手間を軽減
約6000時間(エコモード使用時/ノーマル時は約4000時間)の長寿命ランプを搭載すると共に、ランプ交換時も本体天面部から交換を行える。
商品スペックなどの情報はこちら

●光源寿命約2万時間
自社開発のハイブリッド型(LED&レーザー併用)半導体光源の搭載により、水銀レスと約2万時間の長寿命を実現。3500lmの高スペックながら、投写環境によっては消費電力を85W(ライト出力1設定時)まで抑制可能。電気代カットにも役立つ。
●電源オン/オフで秒速投写
テレビ感覚でスイッチをオン/オフできる使い勝手のよさも大きな魅力。最大輝度に到達するまで電源オンから最短5秒で、電源オフ時のクールダウンも不要だ。
●防塵設計&国内製造
プロジェクターの故障や劣化の原因には、光学エンジン部へのホコリの侵入が挙げられる。本機では本体内部を3ブロック構造として防塵性能を向上させることにより、長期的な安定稼働を実現した。製造は完全国内で信頼性も高い。
商品スペックなどの情報はこちら

●狭い場所でも4K投写が可能
0.47型DMDの搭載により高精細な4K映像と共に、横幅と奥行きが約33cmのコンパクトな筐体を実現。さらに上下60%、左右23%と可動域が広いレンズシフトと1.6倍ズームが搭載されており、限られたスペースでも画質を低下させることなく美しい映像を楽しむことが可能だ。
●鮮明なHDR投写、優れた色再現
UHDブルーレイに採用されているHDR10やHLG(ハイブリッド・ログ・ガンマ)に対応し、HDRコンテンツを鮮明かつ高画質に投写可能。Rec.709(HDTV向けスタジオ規格)を100%カバーしており、色再現性に優れた美しい映像を特徴とする。
●色調表現と豊かな諧調表現を実現
4K/60p 4:4:4や4K/60p 4:2:2/36bitなど、18Gbpsの伝送帯域に対応したフルスペック4K映像入力が可能。HDCP2.2に対応し、著作権保護コンテンツも再生できる。
商品スペックなどの情報はこちら

●話題の机上投写向けセット
マクセルの超短投写ポータブルプロジェクター「MP-SW51MJ」とタッチスクリーン「MT-01J」、アイ・オー・データ機器のスティック型PC「CLPC-32WE1」を組み合わせたセットモデル。デスクトップに映像を投写するプロジェクション会議を気軽に行える。
●34型の大画面
タッチスクリーンには34インチでPC画面を投写でき、指によるタッチ操作が可能。会議をしながらPC操作から資料閲覧、文字入力までデスク上に集約できる。
●使う場所を選ばないポータブル性
プロジェクター/タッチスクリーン(2つ折りが可能)/スティックPCは、いずれも持ち運べる軽量コンパクト。会議の場所を選ばずに、社内外で投写環境を簡単に実現できる。設置も省スペースだ。
商品スペックなどの情報はこちら

●常時携行が可能なパームサイズ
本機は、内部温度の上昇を抑える効率的な放熱構造により、W83×D16×H150mmのパームサイズと重さ約280gの軽量化を実現した超コンパクトモデルだ。スマートフォン感覚で持ち歩いて、必要なタイミングで気軽に投写できる。
●バッテリー駆動、光源寿命5万時間
約2時間の連続投写が可能なリチウムイオンバッテリー搭載で、電源が不要である。ミニプロジェクターとしては、明るい105lm(ANSI基準)の高輝度。LED光源とDLP方式の組み合わせは、スペック以上に画面を明るく感じさせる。光源寿命は約5万時間だ。
●投写開始は電源オンから約5秒
LED光源とDLPモジュールがすみやかに駆動する効率的な設計により、電源オンから画像が投写されるまで約5秒。クイックスタートでストレスなく使える。
商品スペックなどの情報はこちら